シナリオ習作集④ 『皆様どうか、お忘れ物なさいませんよう……』

最近通っているシナリオ教室で提出した課題を載せてみました。

忌憚のないご意見をお待ちしております。

 

課題『ハンカチ』

(20X10文字の原稿用紙6枚)

※物語では小道具が重要な意味を持つことがあります。また演出の上でキャラの心理描写を手助けしたりします。

 小道具・ハンカチを通じて物語が展開する、話を進めていく因果を持たせてください。

 

------------------------------------------------------------

 

タイトル 課題・ハンカチ 『皆様どうか、お忘れ物なさいませんよう……』

 

   人 物

 

北路環(23)新米男性添乗員

女性客(47)日帰りバス旅行客

運転手(55)バスのベテラン乗務員

南(64)ハンカチを忘れた乗客

店員(19)

 

 

○大型バス・車内(夜)

   乗客がほとんど残っていない車内。

   乗降口前に立つ北路環(23)に女性客(47)がピンク色のハンカチを差し出す。

女性客「添乗さん、誰かハンカチ忘れてるで」

北路「本当ですか……どちらで見つけられたんですか?」

   女性客は車内通路を引き返し、6列目と7列目の中間にハンカチを置いた。

女性客「こんなふうに置いていたんです」

北路「……どちらの列か分かりますか?」

女性客「それは分からへんなあ~……」

北路「そうですか、ありがとうございました!」

   ハンカチを受け取りバスを駆け下りる。

 

○XX駅前(夜)

   北路が人通りの多い歩道を疾走する。

北路「どなたかハンカチ忘れてませんか~!」

   帰りしなの乗客達が見るも返事はない。

   北路は駅へと繋がる陸橋を駆け上がる。

北路「どなたかハンカチ忘れてませんか~!」

   行き交う人々が振り返るも返事はない。

 

○大型バス・車内(夜)

   戻ってきた北路に運転手(55)が声かける。

運転手「いたか?」

北路「見つかりませんでした……」

   北路、乗降口前に貼り出した座席表を剥がすと携帯電話を操作する。

北路「まあ、どちらかで決まりでしょうけど」

運転手「ここ長く停めとかれへんねん。悪いけど降りてくれへんか」

   北路、携帯の指が止まり運転手を見る。

 

○ラーメン屋(夜)

   北路は二人用席に座り、バインダーに挟んだ名簿と座席表を見比べている。

北路「六列目は男性お一人様同士の相席だし……」

   ピンク色のハンカチを見つめる北路。

北路「やっぱ七列目の南さんの組やろな」

   携帯を取り出すと電話をかける。

南「はい、南です~」

北路「私、関西旅行社の添乗員、北路です。南様、先程はお世話になりました~。ところでハンカチをお忘れではなかったですか?」

店員「塩バター大盛りお持ちしました~!」

   北路がバインダーをどかす。

   誤ってグラスにぶつけて水がこぼれる。

   慌てて座席表をどけたが濡れている。

店員「大丈夫ですか!?」

   北路は手元のピンクのハンカチを握るも手を止め、胸ポケットから自分のグレーのハンカチを取り出し、拭く。

南「あぁもう処分してもらっていいですよぉ」

北路「いいんですか?……かしこまりました」

   店員は卓を拭き終え、すでに居ない。

   電話を切り濡れたハンカチを摘み上げ、

北路「な~んも聞いとらん……」

   ネクタイを緩め、ため息をつく。

北路「だから、あんだけ、言うたやないなかい……!」

 

 

★ 講評 ★

○一枚のハンカチを通して北路のキャラクターがよく描けていました。

○ラストの、「だから、あんだけ……」の、あんだけは、「皆様、どうかお忘れ物なさいませんように」の事ですよね。

 だとしたら、作品タイトルにもなっているこのセリフを本文中に入れておけばもっと面白くなっていたと思います。

 

 

◆ 訂正 ◆

※ 人物表の『南』ですが、一見して男性か女性か分かりません。

 フルネームで書いて最初から女性と分からせてください。

 また声のみなのでこのように表記します。

 例 : 南洋子(64)バスの乗客・声のみ

 

※ 『置いた』→『置く』 ト書は必ず現在形で書いてくださいね。

   『声かける』→『声を』かける

 

 

◎ 質問コーナー ◎

 

①Q.『声かける』を『声をかける』 『見る』を『一瞥する』としたかったのですが、文字制限があり不自然な形で提出しました。

   やらないべきでしょうか?

   A.シナリオには一応の書式はありますが、作者の想いや意見を伝えるものです。

   なので、一瞥だと伝えないのなら、その様に書かれた方がいいと思います。字数を気にするよりも……。

   また、ト書は役者や演出家等への指図でありますので正確に書かれた方がいいと思います。

   「声をかける」と、きちんと、助詞を入れられた方がいいです。

 

②Q.文末に『……』や『?』『……!』などがくる場合、マス外に複数の文字を入れてもよかったのでしょうか?

  A.枠外にはみ出した文字や記号は次の行に書いてください。

    枠外は、『 」 』と句読点のみです。

 

③Q.店員が捌けていることをあえて書きましたが、不要でしょうか?

  A.不要ではないです。作者の意思なのですから。

   又、店員役の役者への指図でもあるので、書かれた方がいいと思います。

 

④Q.『積み上げ、』と文を結んだカ所がありましたが、キチンと一つの文章として結ぶべきでしょうか?

  A.大丈夫です。余り多用するのはよくないとは思いますが……